GOバトルリーグに関する最新ニュースと解析情報を紹介
2020年初頭に開幕するGOバトルリーグに役立つ最新情報を掲載中。バトルリーグのランクや貰える報酬、参加方法などの情報を随時更新中です。
バトルリーグシーズン1が発表されました!バトルリーグに関する最新情報や雑談掲示板は↓の記事で公開中!
目次
バトルリーグの不具合情報【3/5】
発動時間の短いノーマルアタックで対戦中の動作が遅くなる
- 不具合内容:発動時間が短いノーマルアタック(例:したでなめる、みずでっぽう)時に動作が遅くなることがあり、これらのアタックで与えたダメージが正しく反映されないことがある。
- ステータス:調査中
ポケモンの交代のメニューが、他のポケモンに交代させた直後に表示されることがある
- 不具合内容:プレーヤーのポケモンがひんしになり、次のポケモンに交代させた後、ポケモン交代メニューが画面上にすぐに表示されることがあり、再度閉じる必要がある。
- ステータス:今後のアップデートで修正予定
相手がシールドを2回以上使用する
不具合内容:対戦相手がシールドを3回使用できてしまう不具合が報告されています。接続遅延の問題、またはトレーナの一方または両方の接続が弱い場合、対戦相手 のスペシャルアタックの前にシールドを使用すると、シールドが適切に消費されず、1つのバトルで2つ以上のシールドが使用される場合があります。 ステータス:今後のアップデートで解決の予定ですが、不安定なインターネット環境下では引き続き発生する可能性があります。対戦中に画面の下部が反応しないことがある
不具合内容:対戦中に画面の下部が反応しなくなり、プレイヤーが反応しないエリアでタップすると、スペシャルアタックを使用したり、別のポケモンに切り替えることができなくなります。 ステータス:今後のアップデートで修正予定対戦に必要な距離が間違って表示される
不具合内容:対戦に必要な距離の小数点以下の表示が正しくされていません。実際歩いた距離が4.95 kmであっても画面上は5 kmと表示されてしまい、既に5 km歩いているにも関わらず「今すぐ対戦」ボタンがポケコイン購入の背後にロックされたままの様に見えてしまいます。 回避策:ポケコインを購入せずに、「今すぐ対戦」ボタンをクリックできるようになるまで、さらに少し(最大0.1km)歩き続けてください。 ステータス:アップデートにて修正対応(0.167.0)「GOバトルリーグ」対戦リワード不具合
不具合内容:「GOバトルリーグ」において、対戦のリワードを翌日に受け取ってしまうと、翌日の1日最大対戦数としてカウントされてしまう
回避策:対戦したその日にリワードを受け取ることで回避できます。 ステータス:調査中
バトルリーグプレシーズン開幕のお知らせ
バトルリーグのプレシーズン開幕と、バトルリーグ参加方法、リワードなどが公式発表されました。バトルリーグは2月1日までに公開予定となっており、プレシーズンから開幕となります。
トレーナーの皆さん、
まもなく「GOバトルリーグ」が登場します!機能の安定性を確保するため、今週から順次、トレーナーレベルに合わせて段階的に「GOバトルリーグ」をお楽しみいただけるようになります。「GOバトルリーグ」の登場後に、「プレシーズン」が開催されます。
バトルリーグの3リーグ制

既存のPvPやトレーナーバトルと同じようにGOバトルリーグも
「スーパーリーグ:CP1500以下」
「ハイパーリーグ:CP2500以下」
「マスターリーグ:CP無制限」
リーグ分け | ||
---|---|---|
![]() スーパーリーグ | ![]() ハイパーリーグ | ![]() マスターリーグ |
の3つのリーグで構成されます。
リーグはローテーション方式で開放される
しかし1度に開催されるリーグは1つだけとなっており、3つのリーグをローテーションしながら開催されるようです。そのため、1つのリーグに特化して育成などを進めていけるようになっているようです。順番に関しての発表はないですが、各リーグで活躍できるポケモンを今の内から育成しておきましょう。3つのリーグのローテーションをして1つのシーズンとなるようです。
プレシーズンの開催日程
プレシーズン期間は2週間置きに【スーパー】➝【ハイパー】➝【マスター】とリーグが移行していき、全てのリーグの公開が終わった時点でシーズン終了となります。
スーパーリーグ |
---|
1月30日(木)〜2月10日(月)6時まで |
↓ |
ハイパーリーグ |
2月10日(月)6時〜2月25日(火)6時まで |
↓ |
マスターリーグ |
3月10日(火)6時〜未定 |
※本シーズンのローテーション期間は変更になる可能性があります。
GOバトルリーグの参加方法
GOバトルリーグに参加する方法は以下の通りとなります。
3km歩いて挑戦権を得る【更新】
バトルリーグの挑戦権は、3km歩くことで、5戦分獲得できるようになっています。この挑戦権獲得の行動は、1日3セットまで有効で、合計25戦分の挑戦権を獲得できるようになっています。
※3km歩いて挑戦権を獲得したあと、再び3km歩く必要あり。
ポケコインで挑戦権を強制取得
3km歩かなくても、ポケコインを使うことですぐにGOバトルリーグに挑戦することができます。
プレミアムバトルパスによる参加
プレミアムレイドパスは、「プレミアムバトルパス」に名前が変更になります。
プレミアムバトルパスはレイドバトル参加とGOバトルリーグ挑戦、どちらでも使えるアイテムになります。
プレミアムバトルパスでGOバトルリーグに参加した場合、ランクやレートに変動はありませんが、いつもより多くの勝利報酬が貰えるようになります。また、特定のポケモンに出会うために必要な勝利数も優遇されます。
バトルリーグのランク制度
バトルリーグはバトル勝利数に応じてランクが変動します。現時点で判明しているランク制度に関する情報をご紹介します。
ランク昇格条件
バトルリーグにはランク10まで存在し、ランク1〜7は勝利数でランクアップ、ランク8〜10はレートでランクアップが可能となっています。
バッジ | ランク | 昇格条件 |
---|---|---|
![]() | 1 | 初期設定 |
2 | バトル回数5回 | |
3 | バトル回数10回 | |
![]() | 4 | バトル回数15回 |
5 | ランク4昇格後から、バトル5回勝利 | |
6 | ランク4昇格後から、バトル12回勝利 | |
![]() | 7 | ランク4昇格後から、バトル22回勝利 ※マスクドピカチュウアバター獲得可 |
8 | レート2,500到達 | |
9 | レート3,000到達 | |
![]() | 10 | レート3,500到達 |
ランク10はひたすらレートを上げて最強を目指す
ランクは最大で10ですが、ランク10に到達した後もレーティングをひたすら上げて最強を目指す形となります。ランクは1シーズンの間に下がることはないですが、レーティングは負けると下がってしまうため、上を目指すのはかなり大変になりそうです。
ポケモンの使用制限
バトルリーグでは特定のポケモンが使用できないルール設定がされています。
使用禁止ポケモン
バトルリーグではメタモン、ヌケニンが選出できなくなっています。その他のポケモンや伝説ポケモン、幻のポケモンは使用可能となります。
バトルリーグ使用禁止ポケモン | |
---|---|
![]() メタモン | ![]() ヌケニン |
同種ポケモンの使用禁止
トレーナーバトル同様に、1回のバトルで同じ種類のポケモンは使用できない設定となっています。
バトルリーグのランク報酬
バトルリーグで貰えるランク報酬やリワードポケモンをご紹介します。
マスクドピカチュウやアバター着せ替えアイテムがゲット可能

バトルリーグのランクを上げることで、新ポケモンとなる「マスクドピカチュウ」に遭遇できるようになります。また、プレシーズン中にランク7を上げることで「マスクドピカチュウのアバター着せ替えアイテム」が入手できます。
バトルリーグで遭遇できるリワードポケモン
滞在ランクによって、以下のポケモンがリワードとして入手できる可能性があります。また、一定のランク到達時に入手が保証されたリワードポケモンもいるようです。
【ランク1〜3】リワードポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() カビゴン(達成報酬) | |||
![]() ワンリキー | ![]() ツタージャ | ![]() ポカブ | ![]() ミジュマル |
【ランク4〜6】リワードポケモン | |||
![]() ダークライ* 3/6〜3/9 | ![]() アサナン | ![]() エアームド | ![]() ズルッグ |
![]() ランク1〜3 リワードポケモン | |||
【ランク7〜10】リワードポケモン | |||
![]() ラプラス | ![]() ヨーギラス | ![]() モノズ | ![]() タテトプス |
![]() ヒトモシ | ![]() ランク1〜3 リワードポケモン | ![]() ランク4〜6 リワードポケモン |
リワードポケモンの個体値【解析】
上記で紹介したリワードポケモンは最低個体値ALL10が保障されているようです。
ふつうのリワード
無料参加時のバトル勝利回数に対応した報酬一覧がこちら。(?はランダムな報酬)
ランク | 勝利回数に対応した報酬 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
1 | ![]() ×300 | ![]() | ![]() ×1 | ![]() | ![]() ×600 |
2 | ![]() ×350 | ![]() | ![]() ×1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ×700 |
3 | ![]() ×400 | ![]() | ![]() ×1 | ![]() ×800 | |
4 | ![]() ×450 | ![]() | ![]() ×1 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ×900 |
5 | ![]() ×500 | ![]() | ![]() ×1 | ![]() ×1000 | |
6 | ![]() ×550 | ![]() | ![]() ×1 | ![]() ×1100 | |
7 | ![]() ×600 | ![]() | – | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ×1200 |
8 | ![]() ×650 | ![]() | ![]() ×1 | ![]() ×1300 | |
9 | ![]() ×700 | ![]() | – | ![]() ×1400 | |
10 | ![]() ×750 | ![]() ×7 | ![]() ×1500 |
プレミアムリワード
有償参加時のバトル勝利回数に対応した報酬がこちら。(?はランダムな報酬)
ランク | 勝利回数に応じた報酬 | ||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
1 | ![]() | ![]() | ![]() ×900 | ![]() ×5 | ![]() ×7 |
2 | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ×1100 | ![]() ×5 | ![]() ×7 |
3 | ![]() | ![]() ×1300 | ![]() ×5 | ![]() ×7 | |
4 | ![]() | ![]() ×1500 | ![]() ×5 | ![]() ×7 | |
5 | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ×1900 | ![]() ×5 | ![]() ×7 |
6 | ![]() | ![]() ×2100 | ![]() ×5 | ![]() ×7 | |
7 | ![]() | ![]() ×2100 | ![]() ×5 | ![]() ×7 | |
8 | ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ×2300 | ![]() ×5 | ![]() ×7 |
9 | ![]() | ![]() ×2500 | ![]() ×5 | ![]() ×7 | |
10 | ![]() | ![]() ×2700 | ![]() ×5 | ![]() ×7 |
ズルッグの入手方法と注意点【2/3】

ズルッグはランク4で4勝することで遭遇できます。しかし、以下の条件を満たしていない場合、ズルッグがリワード確定とならないことが判明。
※ランク1〜3でカビゴンを入手していない
カビゴンをリワードで受け取っていない状態でランク4に進んだ場合、4勝利(プレパスで2勝)してもカビゴンがリワードになってしまうので注意。この場合、ランク4でカビゴンのリワードを消化した後に、ズルッグがリワード対象となります。
バトルシステムの変更
同時にスペシャルアタックを使用した時
お互いのポケモンが同時にスペシャルアタックを使った場合、「こうげき」が高いポケモンの方が先制するように変更されます。そのため防御やHPだけではなく「こうげき」が重要な要素へとなります。あえてスペシャルアタックにスペシャルアタックを重ねることも増えそうです。
また「こうげき」が同じ数値だった場合はランダムで先制するポケモンが選択されるようです。
ポケモンを交代させたときのバフ、デバフについて

ポケモンを交代させると交代前のポケモンにかかっていたバフ、デバフの効果がリセットされます。攻撃や防御アップをしている時は交代させることはデメリットにもなりますが、攻撃や防御を下げられている時は交代させることで大きなメリットとなります。
どのタイミングで技を仕掛けるのか、交代をするのかの駆け引きがプラスされ、さらに複雑で面白いバトルへと変化していきます。