ポケモンがボールに収まるアニメーションをカットできる裏技発見!?
手動での捕獲効率を上げられる裏技あり!?この記事では2018月9日5日時点で使用することができる捕獲アニメーションキャンセル方法をご紹介します。
※強制的にエラーを発生させる方法になるため、使用は自己責任でお願いします。
捕獲アニメーションキャンセル手順を紹介!
海外でアップされている動画を参照してご紹介します。

①まずは捕獲したいポケモンをマップ上でタップしましょう。

②この裏技は両手操作が必要となります。右利きの人は左手でスマホを持つことをオススメします。

③上記の画像の通り、左手でボールメニューを出すように画面一番左までスワイプしましょう。左手は離さず、赤丸のところでホールド。

④左手をホールドしたまま、右手でモンスタボールを操作します。

⑤左手は離さず、そのままボールを投球!

⑤ボールが当たったら左手を離ししましょう。そうすると、下のボールメニューが開くため、画面を適当にタップしてボールメニューを閉じましょう。

⑥ボールメニューが閉じると、画面上部に「逃走」ボタンが表示されます。すぐさまボタンをタップして逃走しましょう。

⑦マップに戻り、先程捕獲中だったポケモンを再びタップしましょう。
【捕獲成功例】

画面上部にエラー表示が出て、タップしたポケモンは消えます。消えたポケモンはポケモンボックスの中にきちんと入っています。ぼうけんノートでも捕獲されたことが確認できます。
【捕獲失敗例】

捕獲に失敗した場合、再び捕獲画面に突入します。さっきの要領で再び捕獲アニメーションキャンセルを使うことが可能。
実際の使用動画がこちら
Trainers,
it still works although sometimes the capture is not done, if you try again it will be captured.#PokemonGO #PokemonGOGen3 @5BOU_ @pokemongo_soku @htownboy412 @BilieChannel @ONEPOKEGO @DaniellNascimet pic.twitter.com/fP2VZnzRFr— Team Legendary PoGoDev (@TeamLegendaryMD) 2018年2月14日
伝説レイド対策まとめ
赤緑〜金銀伝説ポケモンの対策方法を掲載中!イベント復刻も見越しておきましょう!
初代伝説レイド対策 | ||
---|---|---|
![]() フリーザー | ![]() ファイヤー | ![]() サンダー |
第二世代伝説レイド対策 | ||
![]() スイクン | ![]() ライコウ | ![]() エンテイ |
![]() ルギア | ![]() ホウオウ | – |
第三世代レイド対策 | ||
![]() レジロック | ![]() レジアイス | ![]() レジスチル |
![]() ラティアス | ![]() ラティオス | ![]() グラードン |
![]() カイオーガ | ![]() レックウザ | ![]() デオキシス |
EXレイド最新情報
ミュウツーバトルを楽しめるEXレイドに関する最新情報を更新中!
ミュウツーレイド | ||
---|---|---|
![]() 対策ポケモン | ![]() 技を避ける方法 | ![]() 捕獲のコツ |
![]() EXレイド攻略総合 |
こちらの記事も要チェック!